スマイルプロジェクト SMILEPROJECT

スマイルプロジェクトとは

2011年の東日本大震災では岩手県も甚大な被害を受けました。
弊社誕生の地でもある沿岸地区は特に被害が大きく、震災直後から炊き出しや物資の調達などのボランティア活動を行いました。
そして私たちは、常に今できることは何なのかを考え、活動を継続し形にしてまいりました。その一つが、震災直後、社内有志により立ち上げた「スマイルプロジェクト」の取り組みです。地域に笑顔の輪を広げようと、岩手県沿岸地区への支援にとどまらない活動へと広がりをみせております。
2012年10月より店舗でもお客様から端玉景品によるたくさんのご協力をいただいております。この端玉景品を地域の児童養護施設や、被災にあった地域に寄贈しております。地元岩手はもとより、日本全国の未来を担うお子様や地域社会に笑顔の輪が広がるよう今後もこの取り組みを続けてまいります。

スマイルプロジェクト

笑顔の輪~岩手から北海道へ~

平成30年北海道胆振東部地震」の支援活動として、グループ全店にてお客様から支援して頂いた端玉景品を、9月18日に札幌市内の児童養護施設に寄付させて頂きました。
東日本大震災で弊社が甚大な被害を受けた時に、北海道の方々からも沢山の支援をして頂きました。今回はその恩返しの意味も込めて、児童養護施設6カ所に段ボール21箱(1,000人分相当)のお菓子を寄付いたしました。

詳細はこちら(JPG拡大)

スマイルプロジェクト活動報告2018年9月18日

過去のスマイルプロジェクト

笑顔の輪報告2021年2月12日

笑顔の輪報告2017年10月24日
笑顔の輪報告2017年2月14日